感動経営を目指す、小さな会社の経営者です。
感動を与える仕事、感動を感じる職場、感動を感じる人間を
めざして、今、自分にできる事を日々、成長しながら感動の中で
生きていけたら最高です。
本日、早朝5:00にようやく金沢到着。
土曜日の朝9:00に金沢を出発してから、約3日間 あっという間に過ぎ去った。 この3日間の経験は、大きく魂に響いた。 大災害の痛みで、すべての人が塞ぎこんで、項垂れている、 そんな中で一杯の温かい味噌汁をふるまいたい。 そんな思いを持っていたが、全く イメ-ジが違っていた。 到着後、7件の避難所を回ったが、救援物資をもってきた我々に 口ぐちにその場所のリ-ダ-の言われる事は、我々は今の所 物資は届いている あそこの町には、食料が届いてないから あそこに届けてあげてほしい という謙虚な 思いやりのある言葉が、当たり前のように言われた。 もう今日は、炊き出しの実行はだめかなと思ったいた時、 ダメ元で最後に避難所に行った場所で 30過ぎ位の 漁師だと思われる 目をぎらぎらした 避難所の代表が、遠い所から御苦労さまです。 私達は、ここで炊き出しを2回も行えたから、私達より その奥の女川町は何一つ 物を口に入れてない はずだから、そこに行ってあげて下さいと言われて、若い衆が一人 そこに今から 向うから 案内させます と言われて 女川町町立病院で 炊き出しを行う事となった。 炊き出しをふるまうと、嬉しそうに あったかい味噌汁を口に運ぶ 一人ひとりの笑顔を見れた時 よかった と心から嬉しくて、目頭が熱くなった。 今回の被災地への経験で 沢山のメセ-ジを魂の奥底に貰った。 少し大きい文字"color:#cc0033">私達はどん底に今 あるけれど めげていない 本気で精いっぱい 生き抜く そんなメッセ-ジが 響いてきた。 そんな被災者の笑顔、表情、目を見ているだけで 涙が出てきて しょうが無かった。 人間は強い、日本人は素晴らしい、 どん底を経験して はら がすわつた人間の生きるエネルギ-は とてつもなくでかくて 強い。 子供からじいちゃん、ばあちゃんまでが みんなそんなエネルギ-で力強く生きている。 そして、美しすぎる程 謙虚である。 緊急物資輸送中の我々の車に、深々と頭を下げる 一人の老人の姿を見た時は 号泣するほど 感動した。 朝におにぎり1個、夜におにぎり1個、 これだけの配給で 物資は届いている という 被災者の姿に、感涙、 生きるエネルギ-に満ち溢れている姿に 我々が 凄いエネルギ-を逆に頂いてきた。 あの姿を見て、当たり前のように 水道が使えて、家があって、ガスが使える生活の 我々が、小さな事でくよくよ嘆いているわけにはいかない、 物資を届けるだけで ボランティア と考えていた自分に 本気で現地で動かないと 何一つ、結果が得られない事を まざまざと教えて貰った。 この3日間は 大きな学び、一生の財産を頂いた。 本当に、感謝、感激。 スポンサーサイト
|


| ホーム |