fc2ブログ
感動経営を目指す、小さな会社の経営者です。 感動を与える仕事、感動を感じる職場、感動を感じる人間を めざして、今、自分にできる事を日々、成長しながら感動の中で 生きていけたら最高です。
page top
人生の楽しみ方
本日は,朝から 石川県の小松市で竹の肥料でお米を作っているという
竹里庵を訪ねる。

雪の中,竹里庵を訪ねると,杉林の奥に小さな小屋が現れ,

今年,80歳になるという元気なおじいちゃんが 待っていてくれた。

挨拶もそこそこに,元気一杯のおじいちゃんの 話に引き込まれていった。

若い時に東京に出て行き,不動産の仕事で一山当てて,未だに現役で

週1で東京に通い,不動産の仕事を続けていると言う。

元気一杯のバイタリティ溢れる おじいちゃん。

10年程前から,地元に戻り 自分の山を少しづつ道をつけて

竹炭小屋を作り,一人で コツコツと作ってきたそうで,今も 竹林を間伐しては,

竹をパウダ-状に変えて,田んぼと畑の肥料にして米と野菜を作っているという。

出来上がった,米と野菜は最高に上手く,口コミで直ぐに無くなると言う。

まさに,私達がこれからやりたいとと思っていた事を,10年前からコツコツと

やってきた人が こんな近くに存在していたとは,感激。

将来の夢が断然,近づいた。

感謝。

60過ぎから,見よう見まねの独学で 試行錯誤の中,一人でやってきたという

おじいちゃんは, 今の生活がたまらなく 楽しいと 満面の笑顔で

話してくれた。

難しい事を考えずに,楽しみながら やりたい事をコツコツやっていく

最高の生き方だと, 感激。

出逢いは 正に 宝物。

感謝,感謝。


04~09月:「臥龍本気塾」新期塾生募集開始!
   ・東京・金沢・新大阪・松山・福岡の五会場で開塾!
   ・混迷の時代を切り開く竜馬型人財の育成がテーマ!
   http://www.e-garyu.com/annai/hon_200904.html


【107+1 天国はつくるもの】

すべてはやるか やらないか あきらめるか あきらめないか

天国をつくろうとしたド素人たちの真実の物語(ドキュメンタリー)



[日時]2009年1月25日(日曜日)

    OPEN18:00 START18:15

[会場]松任学習センター シアタールーム              

[入場料]一般 1000円  学生 無料



[問い合わせ] 

いわた 9:00~18:00

kokorozashi@transparence.jp

にった 18:00~

limo.kick-ass88@r.vodafone.ne.jp

お申し込みは、氏名・参加人数をメールで送信願います。







【天国をつくるきっかけの種蒔き西日本ジャポンツアー】

~てんつくマンとその仲間たちのトークライブ~



[日時]2009年2月19日(木曜日)

    18:00~21:30

[会場]野々市フォルテ 大ホール

[料金]一般前売 1500円 当日 1800円

     高校生以下 無料



~当日詳細スケジュール~



14:30~ごみ拾い

16:00~OPEN

16:00~17:00 てんつくマン書き下ろし

17:30~トークライブ受付開始

18:00~スタート

21:30~交流会



[申し込み] 

いわた 9:00~18:00

kokorozashi@transparence.jp

にった 18:00~

limo.kick-ass88@r.vodafone.ne.jp       

お申し込みは、氏名・参加人数をメールで送信願います。



~ゴミ拾い~

ゴミ拾いはどなたでも参加OKです!

参加される方は軍手・ゴミ袋持参で14:30までにフォルテに集合してください!  



~てんつくマン書き下ろし(30名限定)~

16時よりてんつくマン書き下ろし開催いたします!



当日は美由紀座やBOSEMISSILECUSTOMの演奏や竹灯籠も!

そしてなんと!映画PART2の予告編も・・・見所満載のトークライブになっています!



スポンサーサイト




コメント

管理人にのみ表示


トラックバック
TB*URL

-
管理人の承認後に表示されます [続きを読む]
2013/11/25/Mon 10:16
本気塾
人生の楽しみ方 04~09月:「臥龍本気塾」新期塾生募集開始! ・東京・金沢・新大阪・松山・福岡の五会場で開塾! ・混迷の時代を切り開...  [続きを読む]
グラビアアイドル 島本里沙 画像 動画 写真集 情報 2009/03/10/Tue 00:07
© 感動経営. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG