感動経営を目指す、小さな会社の経営者です。
感動を与える仕事、感動を感じる職場、感動を感じる人間を
めざして、今、自分にできる事を日々、成長しながら感動の中で
生きていけたら最高です。
本日は,金沢で打ち合わせ 夕方 ペレットスト-ブの製作メ-カ-の社長と
打ち合わせ。 team go go の山本氏と一緒に 我々の思いをこの社長に ぶつけると, 奇跡は起きた。 我々の意に賛同してくれて,スト-ブ1台からでも 我々に提供してくれるという しかも,商社を通さず 直で取引してくれると言う ここまで,イメ-ジしてきた事が 音を立てて 間じかに 現実実を浴びてきた。 その社長が協力しましょう と言ってくれた時は,涙が出るほど 嬉しかった。 年に一度,竹を使った 大きな祭りを毎年 行い,そこで使用した 竹を 使って スト-ブの燃料に変える,その燃料の加工場として 衰退しているある地区で 村興しとしてイベントを行い,加工に使用する動力は その村で バイオマス発電を 行い,エネルギ-自給率100%の村を完成させ,その動力を使用する。 やがて,その村で 農業を行い 自給率全て100%の 日本初の小さな村が 誕生する。 その村はやがて 有名になって 衰退していた人口が やがて 膨れ上がり 自給率100%の村として 脚光を浴びる。 ここまでなら 何の事はなく これを現実の事実として 受け止めた 金沢市民, 石川県民が やがて 一つの意識に目覚める。 やれば 出来るんだ 動けば変わる。 やがて,一つの村興しが 市を変え,県を変えていく。 県が変われば 北陸が変わる 北陸が変われば 日本が変わる 日本が変われば 世界が変わる 世界が変われば 地球が変わる そんなイメ-ジが 頭の中で 完成した。 最近のこの現実は,理念あればこそと つくづく感じる。 全ては,一つの理念から生まれた。 理念があれば 未来を変えれる 昨日まで 誰も 信じていなかった この夢が 一歩 大きく前進していく 今日 この頃 感謝,感謝。 パソコンを開くと,昨日 送った 歌詞が くまひげさんの手によって 簡単に一日で デモテ-プとなって返信されてきた イメ-ジを歌に作って メッセ-ジとして 歌として伝えたい そんな思いがふと 湧いてきて 一曲の詩をつくったら 見事な曲になって 帰って来た。 曲名( あほちゃうか) 素晴らしい曲に感激。 くまひげさんに感謝, 感激の日々に感謝,感謝。 スポンサーサイト
|


| ホーム |