fc2ブログ
感動経営を目指す、小さな会社の経営者です。 感動を与える仕事、感動を感じる職場、感動を感じる人間を めざして、今、自分にできる事を日々、成長しながら感動の中で 生きていけたら最高です。
page top
臥龍 & 高橋 オ-ナ-の W講演会
臥龍 & 高橋 オ-ナ-の W講演会
講師紹介                                                      高橋 滋 (たかはし しげる)        リゾートレストラン 「Casita(カシータ)」オーナー
           1952年愛知県岡崎市生まれ。
                                  オートバイ輸入販売会社
スターズトレーディング(東京・町田)
を設立、最高経営責任者。
東京に奇跡のレストランと呼ばれる,伝                                    説のレストランがあります。    そこには,沖縄や北海道から飛行機に乗                                   って訪れるホスピタリィ-の日本一と言われ,半年後まで予約で埋まの     
っているカシ-タというフレンチレストラン                                    です。
何故そんな奇跡が生まれたのか?
そのレストランのオ-ナ-の徹底した,究極のサ-ビスと込められ           思いをスタッフが一体となり,実行されています。
そのオ-ナ-である,高橋滋氏の口癖は 今日は何人の御客様を         泣かせた,です。
感動で訪れた御客様が,涙を流し一生の思い出となる サ-ビスとは    業績に悩む方々が目から鱗を落とす 高橋氏の講演は今,引っ張り
だことなり,ようやく金沢にお招きできる事となりました。
であります。このチャンスを逃す手はありません。
今回の講演の題目は,
                     「人間力、センス、感性、本気を出して全て変わらなきゃ!」少し大きい文字


臥龍(wolongウォロン)こと
角田 識之(すみだのりゆき)
感動経営コンサルタント 

兼 APRA(エープラ)議長
本気塾 塾長

1989年(株)ハイネット設立、

1956年愛媛県・松山市生まれ。

25才で坂本竜馬と出逢い,竜馬のいき方                                   に共鳴し志半ばで
31才の若さで人生を終えた竜馬の志を引き                                 継ぐのは,自分使命だと大きな勘違いをする。                                31歳で会社を興し夢は世界の海援隊を創る事。
氏は言う,大きな勘違いも3年続ければ真実
となり10年続ければ伝説となる。20代の時に営業日本一の称号を手に入れ               日本一の個人コンサルフィ-を記録し,コンサルタント業の                          傍ら,夢を語り続ける。今回の講演の題目は,

「RONIN(浪人)魂で、おもしろおかしく生きてみないか?
~竜馬の生き様、八田與一技師の生き様から学んだこと~」
                                                                        不況感漂う,この世の中でせっかく頂いた,この命
理想の人生創る為,一歩 踏み出すきっかけを
この 講演会でお受け取り下さい。
              日時 8月6日  18:30~21:00
場所 テルメ金沢
参加費 3,000-
主催,北陸本気塾世話人会 協賛,  NPO法人 39ア-ス

申し込み,問い合わせ  090-3293-3513 スズキまで メ-ル sinsei@mti.biglobe.ne.jp

















スポンサーサイト



page top
出きる事は一人でも
本日は,大阪の自宅で 金沢に移動する 応接セットと事務机を整理して

車に積み込む。

自宅の仕事部屋が,机と応接セットが無くなると,かなりスペ-スが空き,

狭苦しかった部屋が,数年振りに模様替えでき 落ち着きの空間となった。

昨日,テレビで プロの職人の特集があって 行列の出きる店の蕎麦職人の

ドキュメントをやっていた。

その蕎麦職人は,繁盛していた東京の店を締め,生まれ故郷の山奥に店を

移して,蕎麦の実の収穫から こだわりの農法で生産し,

そば粉の風味を最大限に引き出す荒引きの蕎麦製粉でそば粉を打っている。

営業時間は,11:30~午後2:00までという短時間であるが,客席は満員

口コミで開店前から,御客が並んでいる。

凄いのは,注文から配膳,お会計まで 全て一人でこなしている。

どの作業も手を抜く事が出来ない作業ばかりで,全て自分がやる必要がある,

人に任せておけないという徹底した こだわりの中で営業されている。

当然,御客さんは数十分待たされる事になるが,

待った甲斐があったと 得心している。

妥協を一切せず,とことん理想を追求する,

全ての仕事に通じる事だと 納得する。

人任せにせず,拘るべき事は 一人でもやり抜く

久しぶりに,スイッチを入れる事が出来た。

感謝,感謝。

8/6の講演会でお迎えする高橋滋氏の宿泊の予約を全日空のホテルに

入れる。

暫くすると,携帯に電話が入り もしかして その方はレストランのオ-ナ-の方では

ないですかと フロントから電話が入る。

カシ-タのオ-ナ-です。 と答えると  内の大切なお得意様です, 宜しかったら

前回 宿泊頂いた 喫煙の同じ部屋で 御用意致しましょうか 丁寧に言われた。

恐るべし 全日空ホテル。

感謝,感謝。


奇跡のレストランと呼ばれた,カシ-タのオ-ナ- 高橋 滋氏が

金沢に来ます!  

訪れた,御客さんが 涙を流すほどのサ-ビス

あなたは,想像できますか,

どの業界でも通じる,徹底した本気の仕事を望む人に

なるほどと 呻らせる 講演会に是非 お越し下さい。    


日時 8月6日 pm6:00~9:00

場所 テルメ金沢 前売り3,000- 学生500-

主催 北陸本気塾世話人会   問い合わせ sinsei@mti.biglobe.ne.jp










page top
ショックな情報
本日は,市内打ち合わせと内業。

昨日,K社長と会談していて 衝撃な話を聴く。

福井県のある寺の住職が捨て子の駆け込み寺を行われているそうで,

なんと,福井県だけで 年間200人のこどもが捨てられているという,

おそらく石川県ではその倍のこどもが捨て子となって存在しているだろうとの

話を聞き,驚きとショックを受けて 聞いていた。

子育てを放棄した親が,どんどん増えているという,

海外の子供を支援する事も大切だが,こんな身近な足元で

荒れすさんだ状態が現実に起きているとは,,,,,,,

何とか,出きる事を考えて

身近な足元を良く見つめて,

よべての事は,意味があって起こっている

出きる事を少しづつ,少しづつ

感謝,感謝。











page top
最高の朝食
本日は,昨日から姫路の現場打ち合わせの為,久しぶりに自宅で目覚める,

蒸し暑さの中,照りつくような明かりに目を覚ます。

起きると同時に,屋上に上り,菜園を覗くと 暫く積んでいなかった ししとうが

ピ-マンのように成長している,スイカも人骨大に成長していて,野菜たちの逞しさに

心が躍る。

しし唐と茄子,きゅうりをつまみ,朝メシに用意してもらうと 朝から山盛りの新鮮な野菜

を堪能する。

最高の至福。

先日も社内本気塾で話していた内容を思い出す。

思いを叶える方法,

まず,何をしたいかを思う事から始める。

出きるか出来ないかは,問題にしない

自分が望むか否かだけで判断する。

叶えたいと思う内容をありありと思い浮かべる。

毎日,毎日,思い浮かべる。

やがて,そのイメ-ジが浮かび上がる,鮮明にカラ-で。

強く強く 思い続ける。

する事,したい事が次々と思い浮かんでくる。

あとは,少しづつ 少しづつ 実行していく。

やがて,協力者や必要な情報が,絶妙に現れてくる。

あとは,少しづつ現実にかわっていく。

屋上で庭園を始めた時もそうだった。

あるテレビ番組で屋上で,野菜を作り それをりょうりして階下のレストランで食すという

シ-ンを見た。

これをしたい と瞬間思った。

約,4年前。

2年後に屋上で朝,野菜をつまみ それを料理して朝ごはんを食べる。

イメ-ジ通りになった。

今やりたい事を数えたら,両手の指では足りないが,

これからも,少しづつ 少しづつ  ワクワクしながら

感謝,感謝。


















page top
社内本気塾開催。
本日は,金沢で新事務所増築の段取り。

昨日は,社内版 本気塾の第1回目の開催。

幹部スタッフ6名にて,北陸本気塾からのリンクで

今年からの初試み。

社内で私塾を開催する事を数年前から,検討していたが

中々,一歩踏み出すには 時期早章かと思案しながら

核になる,2名が誕生した事で開催を決意。

休日の半日を返上しての実施を半年間行う事とした

今後,どういう展開になるか不安がないでもないが,

確信と新年を持つ一人が居る限り,

思いが叶い,伝わる事を確信する。

今回のテ-マは,本気塾に習い,坂本竜馬に学び

志を持つという事で進めていく,

私が感じる,坂本竜馬像は 決して 才覚に恵まれていた逸材という感はなく,

只 只 素直で純粋である という点で 優れていた という事だと感じる。

当時の乱世の幕末で,多くの同士の死を見,ぺリ-艦隊の襲来による未来の日本

を只一人,感じて行った。

将来の日本をイメ-ジした時,どうするべきか,何をすべきかを 

素直な心で,感じたままに 動いて行った。

現代にもし,坂本竜馬が生きていたら きっとこうしただろう という事を

彼の立位置に立って,世の中を眺めた時,

今 自分の出きる事が 少しづつ見えてくるように思う。

我が社の理念である,「 世の中に 必要不可欠な企業となる。 」 の実現に向けて

一歩づつ。

感謝,感謝。
page top
地鎮祭
本日は,朝から快晴の夏日より 昨日までとは違いからっと晴れてくれて

爽やかな一日の始まり。

本日は,新事務所の地鎮祭。

もう少し,早く執り行いたかったが,神社の宮司さんの都合と我々の都合とで

本日ようやく執り行う。

心機一転,すがすがしい心持ちで 幹部スタッフ数人で地鎮祭を執り行う。

玉串を祈祷し,今後の我が社の発展を祈願して合掌。

ようやく,わが地,わが事務所が現実になったことを実感する。

あとは,イメ-ジ通りの事務所築造に少しづつ,少しづつ。

感謝,感謝。


page top
事務所移転
本日は,金沢で打ち合わせ,

先週,ようやく 新事務所の土地の契約が終わり

昨日から,少しづつ 荷物の移動を始める

長い間かかった土地探しもようやく 決まり

契約も終わり,晴れて 新事務所への移転が

行える。

たまり溜まった,資材の移動は一苦労だが


新しくイメ-ジを膨らます 新事務所に

思いが一つ一つ 叶う様が このうえなく嬉しい。

当たり前だが,動いた分だけ 結果は変わる

不安,恐怖を取り除く方法は,

とにかく とことん動く

動けば 結果が一つ づつ ついてくる。

感謝,感謝。

奇跡のレストランと呼ばれた,カシ-タのオ-ナ- 高橋 滋氏が

金沢に来ます!
  

訪れた,御客さんが 涙を流すほどのサ-ビス

あなたは,想像できますか,

どの業界でも通じる,徹底した本気の仕事を望む人に

なるほどと 呻らせる 講演会に是非 お越し下さい。    


日時 8月6日 pm6:00~9:00

場所 テルメ金沢 前売り3,000- 学生500-

主催 北陸本気塾世話人会   問い合わせ sinsei@mti.biglobe.ne.jp



7月9日 北陸本気塾講演会
テルメ金沢  18:30~20:30 参加費 1,000-
講師  角田則之 ,渡邊由縁
主催 北陸本気塾世話人会   問い合わせ sinsei@mti.biglobe.ne.jp










© 感動経営. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG