感動経営を目指す、小さな会社の経営者です。
感動を与える仕事、感動を感じる職場、感動を感じる人間を
めざして、今、自分にできる事を日々、成長しながら感動の中で
生きていけたら最高です。
本日は,金沢で朝から打ち合わせと書類作成。
溜まっていた,仕事が少しづつ片付いてきて,余裕が少し出てきた。 最近は次から次にいろいろな問題,トラブルが起こる。 一番は,人員不足による 工程組み立ての障害 チャンスがやってくる 問題が起こると,ワクワク感を感じる事が出きるようになった 今日,この頃 問題が起こると ありがたい 何かを変える チャンス 習慣を変えるチャンス 問題こそ, 成長のチャンス チャンスが 怒とうの如く 現れる 日々,チャンスが 訪れる。 感謝,感謝。 スポンサーサイト
|
久しぶりに,事務所の机の上で朝を迎える。
心地よい 疲れの中 ようやく 急ぎの計画書が出来上がる。 ここ,数日は怒とうのような毎日で,時間があっという間に過ぎ去る。 年末に向かい,次次と仕事の依頼が舞い込む毎日 まだまだ,片付けなければならない書類を考えながら, 一段落。 久しぶりに昨日,NPO39ア-スの打ち合わせに出席, 次々と話の展開が進む中で, 最近,入ってくれた 一人の主婦が 39ア-スで 無農薬野菜をメインにした店をアンテナショップとして出したいと 熱く語っている姿を見て, 久しぶりに熱い思いを感じた。 何処で,こんな話の展開になったかは知らずも 熱い思いを持って,喋っている姿に 何かが動き出すときのエネルギ-を感じた。 思いを持っている人間が一人居れば 必ず,その思いは叶う。 肝心なのは強く,思い続けられるか否かで決まる事は, 過去の経験で確信できた。 最近,取引先の銀行マンが ある時 私に聴いてきた 不況といわれる建設業の中で 何故,売り上げが伸びているのか 支店長に上手く説明できないから かいつまんで教えて欲しいと ふと, 考え込んだ 10数年前から 望んでいた姿に 少しづつ 近づいている事に 気づいた 思いが 叶っている事に 気づく これからの 建設業は こんな業者にならないと 生きていけない そんな事を思いながら 少しづつ その思いに 近づいている。 商売の原則は,我が都合を いかに 顧客の都合に合わせられるか 顧客の都合を いかに 我が都合と合わせられるか ようやく,我が都合と顧客の都合とが 合いだしている 思いを強く持って 少しづつ 出きる事を積み重ねていくと いつの間にか,思いが現実に限りなく 近づく 重なりあった時の この感触 心地よい この感触が 生きがいと いうなの 幸せ感を運んできてくれる 熱く語れる事, 熱く語れる場 熱く語れる思い まだまだ続く この 心地よさ 感謝,感謝。 |
本日は,金沢事務所で書類業務。
現場業務が続いていた為,本来の見積もりやら検討業務が わんさかと溜まってしまって 暫くは内業に専念。 紙にやるべきリストを眺めていると こつこつと日々 出きる事を 実行していく事が大切だと実感。 昨日は,久しぶりに 倫理法人会の朝会に出席。 久々に倫理の話を聞きながら,忙しさのあまり 倫理の感覚が薄れていた 事を認識した。 昨日まで 全国を横断して1円募金を集めて 植林していこうという活動を 始めたオレンジマンと久しぶりに再会して,彼の話を聞きながら こんなに喋る人間だったんだと 唖然とするも, 人間,何かの目的を持って 歩き続けていると 顔の表情が変わってくる 事に感心させられる。 彼の地道な活動が 沢山の共感をよんで 大きくなっていく姿が 簡単に想像できる。 忙しさにかまけて 自分の目標,夢を見失う事なく, 忙しいからこそ,今 やるべき事を積み重ね 新たな習慣を一つ 積み重ねる事ができる チャンスだと 自分に戒め 感謝,感謝。 |
本日も福井現場作業。
現場も順調になってきて,後につかえている現場に合わせて, 1日,1日が ロスなくノントラブルで動く事を願って ハラハラしながら 現場を見守る。 現場に行く途中,国道を車で走っていると ふと,道路脇の歩道をニコニコしながら歩く 一見,山下清風の老人が歩いていた。 満面の笑みで コツコツとゆったりと 歩いている。 忙しさのあまり ここ,最近は 人生を楽しんで歩く という事を忘れていた事を 突然 思い出し 愕然とする。 おそらく この人にとって 忙しい という言葉は 自分の辞書の中には 無いんだろうな と考える。 何の為にあくせくしているのか 心のゆとりが 無くなりつつある ここ最近を 反省する。 物理的に忙しくても 心まで 忙しく する事は無い 今 出きる事を こつこつと していけば良い そんな事を ふと その老人が 語っているように見えた 満面の笑みに 感謝,感謝。 |
本日も福井の現場作業。
現場がようやく軌道に乗り出し,工程が見えてきた。 昨日は,朝から 能登の門前で 竹をパウダ-状に加工する機械の デモをするという知らせを頂き,NPOのスタッフ数人で見学に出向く。 知らせをくれたのは,輪島で竹を使った肥料で田圃と畑を以前から 取り組んでいると言う方で,62歳の高齢にもかかわらず 前向きな心と,きっちりとした理念の元に活動を続けられている 数日前に突然,電話を頂く。 竹灯篭祭りに来てくれていた地元の方からの紹介で, 同じように竹を有効利用しようというNPO団体がいる事を 聞いて紹介された という事で一度,こっちに来て ゆっくり 話をしようとわざわざ電話を下さっていた。 急遽,試験的に機械メ-カ-がデモをするというので 来て見ないかと一報をくれ, 早速,出かけて行ったしだいである。 よくよく話を聴いていると, 元々は,私と同業の会社を経営されていたそうで, このままだと,日本,世界が大変な事になると, 日本の自給率を上げる為に,動いて行かなければならないと, 会社をやめ,農家に転身したという方で きっちりとした,理念を伺い, 久しぶりに 魂が揺さぶられる人物に出会った。 農業を駄目にしているのは,人間の浅はかな強欲のせいだと 一蹴する話に すい付けられるように聞き入り, なるほど と思う事しきりである。 これから,食料を確保する手段は, 陸では 昆虫類だけ 海では海草だけ と理論がはっきりしていて 分かりやすい。 こんな身じかに,数年前から 未来の地球の事を考えて こつこつと動いている方が存在していた事に 感動させられる。 同じような思いを持った人達が 何かの意味があって 出会うべくして 出逢い どんどん繋がっていく必然を しっかりと受け止め 心より,感謝,感謝。 |
久しぶりのブログアップ。
慌ただしい,日々の中で ブログをアップする余裕もなく, 忙しい時こそ,やるべき新たな習慣をきづくようにと 本日の社内の朝礼で 話したものの 自分自身が 出来ていない事に 反省しきり。 久しぶりの現場作業も体がようやく 慣れてきて 体調が安定してきた。 以前と違う点は, 忙しい時に 未来の事を考えて 日々 実行していく 心の余裕が 少しづつ ついてきたように思う。 忙しい状況の中で,日々 感じるのは 日々,会う人は仕事関係の人に絞られる事から 同じ建設業界の人との接触が 殆どとなり, つくづく感じるのは,我が都合を主体に考える人が 殆どである事に うんざりするほど 気づかされる。 狭い,この業界だけしか 知らなかった 以前を 振り返ると, それが 当然で 当たり前であった 自分自身を ふと 思い出し, 感性が ある時から 磨かれていた事を 改めて 感謝する 毎日。 夜,事務所に帰ると 事務所の階段に飾られている 竹の活け花受けに 数本のユリの花が 良い香りを漂わせていた。 事務員の心遣いに 感謝。 こんなほんの些細な事に感謝できる 日々に感謝,感謝。 |
本日も福井県内の現場管理業務。
ここ数日は,久しぶりに人手不足の為 現場を担当し 福井まで 朝早くから通いで通勤。 営業業務が滞り気味で やるべき事が 少しづつ こなせてきて ようやく目処が立ちだした。 時間をいかに有効に使えるか,日々 能率よく動かないと 中々,やりたい事が進まない 以前なら 全ては 一段落つくまで 滞っていたが 忙しい時こそ,本来の自分の姿が写しだされる事を 痛感する この頃 今 出きる事を一歩づつ と自分自身に言い聞かせる毎日 睡眠時間がなかなか取れないのも ようやく慣れてきて 30代の時に良く味わった 時間との戦いの感覚が 蘇ってきた。 目の前に起こっている現実は,全て 自分が望んだ事 考えた事が 起こっているだけ 富に最近,感じる。 忙しい時こそ,今できる事を 一歩づつ 感謝,感謝。 |
| ホーム |