fc2ブログ
感動経営を目指す、小さな会社の経営者です。 感動を与える仕事、感動を感じる職場、感動を感じる人間を めざして、今、自分にできる事を日々、成長しながら感動の中で 生きていけたら最高です。
page top
おばちゃん達の笑顔
本日は,富山で打ち合わせ,
午後より積み込み段取り。
最近は仕事がめい一杯詰まってきて,日々 人員調整に頭を悩ます。
この悩みは,嬉しい悩みで こんな悩みなら
一年中,悩んでいたいもんだと ふと考える。
ここ数日は,帰社時間も遅く 睡魔に襲われる日々が続き
ついつい,ブログのアップも 滞る。
先日の祭日の日に内川の竹祭りで 協力してくれた
地元のおばちゃん達と懇親会を開催。
我々スタッフと地元のおばちゃん達とで 簡単な食事会を開いた。
初めて訪れた時と違い,少しづつ 我々と慣れてきてくれて
笑顔で向かえてくれるようになった。
先日の竹灯篭祭りでは,地元でとれた野菜を販売してもらったが,
殆ど完売状態に心から みんな喜んでくれて
来年はこんな風にしてみようと話に花が咲いた。
以前,横石さんが言っていたように
人は,出番があると輝きだす
おばちゃん達にも 出番が用意できて
半々半疑だった 町の人々も
大盛況の祭りに 出番を感じてくれたみたいで
来年への期待が大きく膨らんだ。
人はみな何らかの 目的があって
自分の出番があって
バッタ-ボックスに入ったときに
ボ-ルにかすりだすと
輝き出す。
まさに 絵に画いたように おばちゃん達の顔が笑顔になり
輝きだした。
来年のイメ-ジを描きながら
感謝,感謝。
懇親会 001
懇親会 002
懇親会 003
スポンサーサイト



page top
畑の草刈
本日は,朝から 畑の草刈りを行う。
これから始まる無農薬の畑作りに借り上げた 1000坪の土地の
草刈りを行ったが,10年間 放置され続けた土地には,
大木が生え,草が無尽蔵に生え,なかなか地面が見えてこない,
一旦,管理を行わずにほったらかすと これほどにも
木々が覆い茂る事に驚く,
大きな,くずの葉とつるが 我が物顔に覆い尽くし
思うように捗らない。
来年のこの時期には,青々と育った, 茄子やきゅうりが 綺麗に花を咲かしている
姿を思い浮かべながら せっせと 草刈りに励む。
金沢の内川地区の奥地にある 新保町
廻りは竹薮と杉で覆われた 盆地になっていて
人っ子一人も居ない この自然の大地で 一日過ごすと
世間の慌ただしい時から 開放され
自然に同化していく,心を感じながら
止まった時間に ゆったりと 一日 すごさせてもらう。
感謝,感謝。

草刈り 001
草刈り 002
page top
感謝,
本日は,事務所でたまりきった書類を午前中行い,午後からteam go go 初代リ-ダ-の
浩子ちゃんの結婚式に出席。
久しぶりに出る 結婚式は 楽しかった。
めでたい席は 心が和む。
結婚式が終わり,事務所に戻り 再び 書類。
久しぶりに,気合を入れて 机に座る。
ここ暫くは 仕事に追われそうだが
何事も楽しみながら 少しづつ 改良を加えて
最高をいつも イメ-ジ視ながら
遊びも,仕事も,趣味も社会貢献も
少しづつ,一歩づつ
自分自身が 強く 願い あきらめなければ
全ては 思い通り 現実になると
確信できる 今日この頃

少しづつ,少しづつ


感謝,感謝。
page top
稲刈り
本日は,朝から稲刈り作業。
初めての経験に,見よう見真似で 手伝いながらも,少しづつ要領が
分かってきた。
バインダ-で稲を刈り,竹のハサで 刈り取った稲を天日干しする。
昔,子供の頃 田圃でよく見た光景を 思い出し,
そういえば,天日干しして もみすりをする農家が
殆ど居なくなった事を ふと 思い出した。
最近取った,青竹で 稲を干していくと,なんともいえない
懐かしい風情に 見とれた。
廻りの田んぼを見回しても 天日干ししているのは
我々だけ, なんとも寂しく 暫し
その光景を眺めていた。
完全無農薬で収穫した新米が 口にできるのもまじか
楽しみである。
感謝,感謝。

田圃 002
田圃 003
田圃 004
田圃 005
page top
未来へのメッセ-ジ
本日は市内の検査の立会いの後,福井の現場打ち合わせ。
久しぶりに 仕事の段取りでめい一杯 動く。
ここ,数日で 竹灯篭祭りの感動の電話が,見知らぬ4名の方から
入り, 今までにない反応に感激している。
見知らぬ方が,わざわざ電話番号を調べて 電話下さるのだから,
よほど感動されたに違いない。
ある 高齢の女性からの電話は,とにかく感動した もっと 早くこんな祭りが
あると知っていれば,沢山の方に声をかけせ頂いたと,
とにかくま-ちゃんの歌と 祭りのふいんきが すこぶる良かったですと
延々,30分話されていた。
今度,こんなイベントがある時には,是非 早めに知らせて欲しいと
嘆願され, 心より 感謝の思いで一杯になる。

今回もそうだけども,以前から 私の伝えたいメッセ-ジが 少しでも
届いてくれたかな と少し 自己満足に浸る。

メッセ-ジ

私達は,幸せになる為に生まれた来た

誰もが,それを願い それを目指す事ができる

幸せとは, 物と心の両面の豊かさ

一世代前までは, これで良かった

だけど,心と物が豊になっても

我々の母なる大地 地球が 壊されたら

幸せも 吹っ飛んでしまう

心と物と そして今, 未来永遠に続く 美しき大地が

なくては,意味が無い

心と物の豊かさを放棄して, 豊かな大地を 修正するのではなく

心と物と 大地が 豊かになる事を同時に

目指せばいい

今,私達にできる事を 一歩づつ 

楽しみながら


そんな思いが 一人づつ 広がっていく事を 夢見ながら

感謝,感謝。














page top
百万石竹灯篭祭り 無事終了
本日は,溜まっていた 打ち合わせを済ませ 一日 慌ただしく過ごす。
ようやく,昨日で 竹灯篭祭りの片付けも終わり 準備し続けてきた イベントの
区切りがついた。
祭り当日は,雨が心配されたが なんとかもってくれて 無事開催できた。
会場にはぞろぞろと 定刻の開始時間に合わせて御客さんの入場が続き
一安心。
開始前の午後から,スタッフ総勢50人が集合して,本気の朝礼を開始。
気合を入れて,本気のミィ-ティングにテンションが上がる。
当日の出演者である 農業青年 山下君に今日は本気で
ミィ-ティングをやるからと 声をかけると
え, そしたら 今までのイベントは本気じゃなかったの 
と言われ
今までのいい加減を反省。
午後から出演者のリハ-サルが始まり,何とかギリギリ 間に合う。
ミネハハさんが リハ-サルで千の風に乗って を歌っている時に
こっちに来て と呼ばれる。
何があったんだろうと  近づくと
今,メッセ-ジがあって この歌の前に あなた達の思いを詩にして書いて頂戴
この歌を歌う前に朗読するからと 言う
分かりましたと 答えたものの さっぱり言葉が出てこず
適当に数行書いたが,流石プロ
ちゃんと 適当にアレンジしてくれて
あたかも 数日前から準備していたかのように うまいこと 朗読してくれた
流石,感激。

会場には述べ2500人の御客さんが 入ってくれて
心配していた,ブ-スの売れ行きは 何処もかしこも 行列が出来て
嬉しい悲鳴,
自社で出した 焼きそば屋も始終てんてこ舞いの状態で
手伝ってくれたスタッフには,申し訳ないやら,嬉しいやらで
不思議な感覚ですごさせてもらった。

手伝ってくれた,スタッフに 心から 感謝します。
いろいろと問題が 途中 途中で発生したが,
何とか,予定通り 無事 大盛況の中 終わる事が出来て
心より 感謝です。

今年の正月に 頭の中で描いた1シ-ン

ま-ちゃんが 竹灯篭の前で 夢先ほこれ を 大勢の観客の前で
歌っている姿を 目の辺りに 現実として みた時,
間違いなく 思いは叶う
強く 感じて, 感動した。

未来は今の空想,イメ-ジから生まれる

全ての 協力者に 

心より

感謝,感謝。


竹ピカチュウ
竹ピカチュウ

竹ミネハハ
竹ま-ちゃん









page top
町中が花でおおいつくされる日
本日は金沢で打ち合わせ。
午前中は数人のお客さんと打ち合わせ
夕方より同友会の会合に出席,最近の自然エネルギ-の動向についての
報告会。
どうしても 出席したかったので,予定を一杯につめて 出席。
必要なタイミングの情報に感謝。
明後日に迫った 竹灯篭の祭り 
最近は,講演会でも イベントにしても どうも 以前程 ワクワクしない
心が高揺する事が少なくなった。
マンネリか,
自分に問いただしてみた,
暫し 考え込んだが なんとなく 感じる事は
数年前から,望んでいた 心の平安が 少しづつ 現実になってきた事に気づく
奢らず
焦らず
謙虚に
いつも 平然と
を望んでいた 時期があった事を思い出した。
以前なら 講演会やイベントの前日は 興奮して 眠れない事もしばしば
あったように思うが
最近は 全然落ち着き払っている。
心の動揺が少なくなった。
いい事なのか 悪い事なのか 分からないが
間違いなく この心の平然さを
望んでいた事を思い出す。
間違いなく 望んだ事が実現している事に気づく
思いは叶っている

最近は町を通る度に 傍らに咲く 綺麗な花に目を奪われる
全ての道路が綺麗な花でおおいつくされたら
どんなに 毎日 気持ちよく 走れるのになと考えていると
何年かかってでも 町を花でうめつくそう プロジェクトのシナリオが
次々に頭を過る。
道路の分離帯に植えてある公共の花壇や街路樹を全て 里親制度で
個々の企業,個人の希望を募り ここからここまでは私が
年間を通じて管理します という公募を実施。
管理地の土地は各自が各自の責任で 年間管理して綺麗にしていく
全ての道路の花壇,街路樹の管理が実施されたら 町中が
綺麗な花でおおいつくされる。
そんな事を数ヶ月前から考えていた。
これも,いつかは現実となって 思いが叶う事が証明されると確信している。
これは,じっくりと時間をかけて 少しづつ 少しづつ
進めて行きたいと 強く願う。
町中が溢れんばかりの綺麗な花で覆いつくされる事を
夢見て 今日も 感謝,感謝。

百万石,竹灯籠祭り 一万本の竹灯籠を野外ステ-ジに設置。
日本初,芸術的 竹灯籠の祭典ゲスト ま-ちゃんバンド,ミネハハ
日時 9/15 月曜日 (祭日) 17:00~21:00
場所 金沢市内川スポ-ツ広場
協力金 500-

申し込み,問い合わせ 
sinsei@mti.biglobe.ne.jp スズキまで
 主催 NPO法人39ア-ス, TEAM GO GO石川
     出来ない理由を言わないで動けば変わる実行委員会

















page top
感動のトイレ
本日は,昨日に引き続き 福井での現場作業。
久しぶりに,人手が足りず 現場で作業する。
現場で働いていると 時間の経つのが すこぶる 早い。
一日があっと いうまに 過ぎ去る。
一昨日,大阪から金沢に戻る途中,立ち寄った 名神高速道の黒丸パ-キング
トイレに入った瞬間,唖然とした。
トイレの中に 綺麗に飾られた活け花に 暫し 見とれてしまった。
最近,民間化してからの高速道路のトイレが すこぶる綺麗で
いつも,心が和む 時間を過ごす。
トイレを管理している方の日頃の人生観,生き方が
ありありと 伝わってくる。
こんな事務所でありたい
こんな自宅でありたい
こんな我が住む町でありたい
いつも 感じさせて頂いている
感謝,感謝。


百万石,竹灯籠祭り 一万本の竹灯籠を野外ステ-ジに設置。
日本初,芸術的 竹灯籠の祭典ゲスト ま-ちゃんバンド,ミネハハ
日時 9/15 月曜日 (祭日) 17:00~21:00
場所 金沢市内川スポ-ツ広場
協力金 500-

申し込み,問い合わせ 
sinsei@mti.biglobe.ne.jp スズキまで
 主催 NPO法人39ア-ス, TEAM GO GO石川
     出来ない理由を言わないで動けば変わる実行委員会


「夢をかなえる本気の講演会!」

中村文昭氏と大嶋啓介氏のコラボが富山で実現!


●日 時  平成20年9月13日(土)
       13:30~17:30

●場 所  富山県教育文化会館

●入場料  前売り¥3,000 当日¥3,500

●講 演 

第1部 中村文昭氏講演「出会いを活かせば道は開ける」13:30~15:00
第2部 大嶋啓介氏講演「感謝と夢で人は輝く」    15:30~17:00
第3部 「実演!本気の公開朝礼」          17:00~17:30


詳細とチラシはこちら
http://www.coach-n.com/honki/honki
















page top
百万石竹灯篭祭り
本日も金沢で打ち合わせ。
百万石竹灯篭祭りの協賛金集めも,佳境に入り 本日時点で
50万円を突破。
最低目標金額が達成できた。
ありがたい,感謝 感謝。
今回も天使が現れてくれて,その人が精一杯 動いてくれた。
私自身はあまり動けていないのに,
ありがたい。
世の中 まだまだ 捨てたもんじゃない。
夕方,事業用地の件である地区の町会長に会いに行くと,
話が盛り上がった。
我々の竹灯篭祭りの思いを告げると,是非 この地区に
引っ越して欲しいと言われた。
ありがたい。
問題は多少あるものの 同じ思いを持って 日々 動き続けている人が
身じかにも間違いなく居る事に 感激。
同じ思いの人間が,少しづつ 繋がっていく
感謝,感謝。

百万石,竹灯籠祭り 一万本の竹灯籠を野外ステ-ジに設置。
日本初,芸術的 竹灯籠の祭典ゲスト ま-ちゃんバンド,ミネハハ
日時 9/15 月曜日 (祭日) 17:00~21:00
場所 金沢市内川スポ-ツ広場
協力金 500-

申し込み,問い合わせ 
sinsei@mti.biglobe.ne.jp スズキまで
 主催 NPO法人39ア-ス, TEAM GO GO石川
     出来ない理由を言わないで動けば変わる実行委員会


「夢をかなえる本気の講演会!」

中村文昭氏と大嶋啓介氏のコラボが富山で実現!


●日 時  平成20年9月13日(土)
       13:30~17:30

●場 所  富山県教育文化会館

●入場料  前売り¥3,000 当日¥3,500

●講 演 

第1部 中村文昭氏講演「出会いを活かせば道は開ける」13:30~15:00
第2部 大嶋啓介氏講演「感謝と夢で人は輝く」    15:30~17:00
第3部 「実演!本気の公開朝礼」          17:00~17:30


詳細とチラシはこちら
http://www.coach-n.com/honki/honki



page top
出逢い,御縁
本日は,大阪の自宅で目を覚ます。
昨日は,年一度の娘のバレエの発表会の為 大阪に戻り 
発表会に出かける。
みんな同じ衣装で踊っていて,何時見ても どれが自分の娘か分からず
只,舞台を眺めている。
4時間の発表会が あっという間に過ぎていた。
会場は,程よく 冷房が効いていて 大会場のわりに ゲストも少なく
疲れていたせいか,ぐっすりと 眠りこんでしまった。
結局,娘の姿を確認する事もできず 幕が下りていた。
大反省する。
落ち込みながら 帰宅途中, 福井の岩堀先生から電話を貰う。
一昨日の竹祭り実行委員会に出席してもらっていて,久しぶりにお会いした。
私と出合ったのが,2年前で あれから色々な事があって
変わっていったという話をされ,出会いに感謝します というお礼の電話だった。
あの時も お互い 色々と動いていたね,
2年たった 今も お互い 動き続けている事が 素晴らしい
これからも,動きつづけていきましょう という内容の話に
ほのぼのと,数年前を振り返っていた。
あれから,いろいろな人との御縁があり,刺激,感銘,感動を受け
自分の中に閉じ込めておく事なく,伝えていける事に
感謝した。
こんな暖かい,一言を言ってくれる為に 電話を頂ける人が
一人でも存在する事に 感謝です。

出逢いの要になった人に 自分は感謝出来ているかな

つくづくと感じた。

感謝,感謝。


百万石,竹灯籠祭り 一万本の竹灯籠を野外ステ-ジに設置。
日本初,芸術的 竹灯籠の祭典ゲスト ま-ちゃんバンド,ミネハハ
日時 9/15 月曜日 (祭日) 17:00~21:00
場所 金沢市内川スポ-ツ広場
協力金 500-

申し込み,問い合わせ 
sinsei@mti.biglobe.ne.jp スズキまで
 主催 NPO法人39ア-ス, TEAM GO GO石川
     出来ない理由を言わないで動けば変わる実行委員会


「夢をかなえる本気の講演会!」

中村文昭氏と大嶋啓介氏のコラボが富山で実現!


●日 時  平成20年9月13日(土)
       13:30~17:30

●場 所  富山県教育文化会館

●入場料  前売り¥3,000 当日¥3,500

●講 演 

第1部 中村文昭氏講演「出会いを活かせば道は開ける」13:30~15:00
第2部 大嶋啓介氏講演「感謝と夢で人は輝く」    15:30~17:00
第3部 「実演!本気の公開朝礼」          17:00~17:30


詳細とチラシはこちら
http://www.coach-n.com/honki/honki











© 感動経営. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG