感動経営を目指す、小さな会社の経営者です。
感動を与える仕事、感動を感じる職場、感動を感じる人間を
めざして、今、自分にできる事を日々、成長しながら感動の中で
生きていけたら最高です。
本日も,高松にて現場管理。
コンクリ-トの左官仕上げが,上手くいかず 本日 専門の業者を 紹介してもらい,職人の方に今日 現場に来てもらった。 まだ 若い人で,真面目で礼儀正しい人だった。 仕事ぶりを見ていて,流石に手際の良さに感動する。 利いて見ると,まだ30そこそこだが,15歳の時からコテを握っている とか,かれこれ20何年の経験者。 手際よく,しゃきしゃきと動く姿に,現場の空気が一変する。 たった一人の熟練者,仕事のプロが入ると 全体の空気を変えるだけの 流れを作ってしまう。 久しぶりに心地よい,感覚を感じる。 昼間,買い物から帰ってくると,昼休憩の間も 職人の彼は 一人 仕上げをしていくれていた。 仕事に対する真剣さを感じ,熱いものが込み上げてくる。 打ち合わせの為,一足先に現場を後にすると, 仕事が終わったと,きっちりと 律儀に電話をくれ, できる限り頑張ったが,少しだけ残ってしまい 申し訳ない と お詫びの連絡を貰い, こちらのほうが恐縮してしまう。 ひた向きに仕事に集中する事の大切さ, 礼儀正しい 挨拶に, 人間としての真剣な感覚に 今日は一日 何か すがすがしい気持ちで過ごした。 いろいろと 感じ,気づかせて頂く 感謝,感謝。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- スポンサーサイト
|
本日は,高松で現場作業。
久しぶりに 現場で体を動かすと 腰,ひざ あちこちが 痛くなる。 日頃の運動不足を痛感する。 少しづつ体を動かして,身体ともに 健康態を作る必要を 最近 特に感じる。 渇水のここ,高松にも今日は 少しばかりの 恵みの雨が 降り,涼しい 一日となる。 自分自身が,動いた分だけ 少しづつ 仕事も全て 結果がついてくる事を感じる 今日この頃。 積極的に前を向いて動いて行く事だけが, 全ての道に繋がっていく事だと 確信する。 現場から望む瀬戸内海の海は,今日も穏やかで 心を和ましてくれる。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
昨日は,久しぶりに金沢で講演会に参加。
あまり,興味がなかったが 付き合いで しょうがなくという気持ちで 参加したのだが, 講演を聴く内に,聞くべくして このタイミングで 聴いた事に 感謝の気持ちでいっぱいになった。 講師の方は,「日本を考える会」の代表をされている 清水栄一先生で,伝説の人 中村天風氏に直接 教えを受けた 数少ない,現存者の方で 毎日睡眠3時間で 過ごされ 日々 勉学に今なお努めておられる方だそうで, 中村天風氏から受け継いだ,魂の一旦を覗けた事に このタイミングで,聴くべき内容の話を 聞けた事に 必然を感じる。 この日本の文化は,何千年の歴史からなっている, たかが 200年そこらの歴史しかないアメリカという大国が 世界の先頭に立つべきでなく, 日本こそが,世界を牽引していけるだけの 文化と魂がある と言い切る話に,先日の田端俊久氏の講演内容とシンクロして 何かの必然とこのタイミングに はっとする。 心に突き刺さる言葉, 「良くも悪くも,自分自身の心の中の 思いや考え方が, 自分自身を創り上げる。 生きている限り死んでない, 死んで無い限り生きている。 それなら寿命の限り, 勢いよく,生きて 生きて 生き抜かなくちゃ」 素晴らしい話を魂に, 感謝,感謝。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
昨日は,金沢で 号外を配布。
何とか,ギリギリに金沢に戻って 少し ばら撒けた。 午前中は,加賀のアルプラザ,午後から金沢のアルプラザに team go go のスタッフと一緒になって 号外を配布させてもらったが,思ったより 号外を受け取ってくれる 人が多くて,あっという間に数百部を撒ききる事が出来た。 号外を撒いていて 感じたのが 意外と 学生さん達の方が 受け取る確立は少なくて,まったく 無視していく人の多い事に 驚いた。 受け取ってくれる人は,年配者の方の方が はるかに多く, いろいろと 考えさせられた。 昨日,team go go の石川県の打ち上げも終わり 一段落したが,こうして繋がった 今回のスタッフが 又,何か動き出す時の切っ掛けをつくり出す事ができる事に 大きな喜びを感じる。 今回の事は,これから始まる 人それぞれの意識の中に 少しづつ,少しづつ 刻まれていく事を願います。 昨日,福井の岩堀先生から ミネハハさんのレコ-ディングが 完了した,マスタ-テ-プを聞かせて頂き, 「ありがとう地球」 という歌の出来栄えが 素晴らしく 感動して聞かせて頂いた。 今回 レコ-ディングした曲は4曲だったが, この曲だけは,3日間ほど掛けて レコ-ディングしたそうで プロデュ-スされた 星勝 さんが 徹夜を数日間続けて ようやく納得のいく曲に仕上がった というだけあって,素晴らしい仕上がりに只,感動。 ミネハハさんの歌う,この 「ありがとう地球」 という曲が 7/4日に発売となるので,みんなで ジャンジャン 有線に リクエストして,今年の有線大賞を取って ミネハハさんを 今年の紅白歌合戦に出場させようという プロジェクトを 7/4から 動き出そうというフロジェクトを動いていこう という事になり,まず この曲を聴いてもらって 感動して頂けた方に是非,協力してもらいたいと思います。 歌手のミネハハさんは,いつも 言われているのが 一点突破!よ 今,たくさんの人達と繋がっているけど,この中の誰かが 有名になっていけば,それに連なって どんどん 世の中に 出て行けるから,その時に 今 やっている 号外のプロジェクト やいろいろな活動が人の目にさらされて やがて花が咲き出すと。 その繋がっている人達が,てんつくマンや中村文昭さんなんかも 含まれている。 世の中の流れがが少しでも良くなる事を願って, 今日も感謝します。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
本日は,四国 大阪 金沢へ移動。
久しぶりに ゆっくりと ブログをアップできる状況になり ゆっくりと,メ-ルをチェック 慌ただしく 過ぎる今日 この頃 久しぶりに 角田先生のメルマガに目を通し ハット 気づく ●「悩む100倍、感謝しようよ」 臥龍は、キャンドルナイトでお話しました。 同じ人間で生まれても、餓死するしかない運命の元に生まれるケースもある。また、 いわれなき迫害で獄中死する運命もある。 今の日本に、五体満足で生まれるということは、生まれながらにして 「人生のファーストクラス」を約束された人。 日本国内の中でいう「格差」など、ファーストクラスの席でも、トイレに近い、 遠いというくらいの違いです。 悩んでいる人には、次の声が聞こえないのでしょうか? 「そんなに悩んでいるのなら、悩む自由も与えられていない自分と席を替わって ください!餓死するしかないボクと席を替わってください!」 「悩むことが出来るのは、贅沢三昧なこと。そのような贅沢はそろそろ止めようよ。 悩む100倍、感謝しようよ」(臥龍)』確かに そうだな と久しぶりに 気づかされる。 慌ただしく 過ごす中, 自分の廻り以外 見えにくくなっている 今日 この頃 感謝,感謝。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
本日は,高松にて朝から現場管理。
涼しい 潮風の吹く中,順調に進む。 久しぶりに,体を動かし 日頃の運動不足を感じながら 少しづつ,規則正しい 生活にシフト。 久しぶりに,あっという間に 1日が過ぎ去る。 感謝,感謝。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
本日は,自宅で過ごす。
明日から 高松の現場に暫く常駐の為,本日中に移動。 地球温暖化防止に向けて,さまざまな取り組みが 行われているが, 基本的に何をやればいいのか,あまり知られていないのが 現状のように感じる。 電気の節電が大きく 温暖化防止に役立つと言われるものの 私自身も電気と温暖化の関係がいまいち ピンとこなかったが, 日本の発電の種類をいろいろと調べていたら, 電力の60%が現在,火力発電により供給されているという 事実を知り,もう少し水力発電の割合が大きいと感じていたが, 水力発電はほんの10%程度で,原子力は30%程度 自然エネルギ-がほんの数%程度と,いう状態に かなりイメ-ジが違う事を知り, いろいと 学ぶべき事が沢山ある事を感じる。 今,自分にできる事が何か, 何をすべきかを,現実を知り動く事の大切さを感じる。 さまざまな情報が飛び交う中, 本当の真実を知り 何が,問題なのかを じっくりと 本質を見極める事が 必要であると思う 今日この頃 今後,自分自身にできる事をしっかりと 足元を見つめて 確実に一つづつ,動いて行けたらと思う。 明日から,又 あわただしい 1週間が始まるが じっくりと気づき,考えられる この環境に感謝,感謝。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
本日は,東京の現場に朝から視察。
なかなか,軌道に乗らずにいたが,ここに来て 少しづつ 順調になりだす。 日中は33度程度まで気温が上がり, 夏の気配を強く感じる。 夕方に大阪に移動。 新幹線の中,熟睡して 大阪に到着。 少しづつ,思いが叶っていく 今日 この頃 感謝,感謝。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
本日は,高松から大阪へ移動。
自宅に着くと,先日 インドのダルから貰ったお土産を開けると, チャイというインド茶と小さなケ-スに入った板チョコが 入っていた。 板チョコを空けると,ポッキ-のようなものが入っていて インド風ポッキ-だと思い,食べて見ると 不味い とにかく不味い なんかおかしいと思い,ダルに電話して見ると, ポッキ-て 何ですかと言う。 インドにはポッキ-は無いらしい。 あの赤い包みのものは,チョコレ-トやろ と 聞くと あれは 御香ですよ と言われた。 御香にしては,なんともチョコレ-ト風である。 しょうがないので,御香をたいてみると 確かに 部屋中がインドの香り 懐かしい この香り 暫くは, インドの香りを味わえそう。 やけにに落ち着く,インドの香り。 感謝,感謝。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
本日は,高松の現場で朝から,作業。
ようやく,動き出した現場に 嬉しさを感じて 1日があっという間に過ぎ去る。 瀬戸内海を一望できる,高台での作業に 心も晴れ晴れ。 全ての出来事には意味がある。 先日の田端氏の言葉が 脳裏に焼きついて離れない 全ては,何らかの意味がある 今 起きている 全ての事が 自分に与えられている事を 鮮明に感じる。 気づく事で すべては前進していく 確かに その通りである 感謝,感謝。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
昨日,念願の田端俊久氏の講演会が大盛況の中,終了。
3時間の講演があっという間にすぎさり,終盤 延長しそうな空気の 中,慌てて会場に延長を取り付け,30分間の延長時間一杯に 真剣な講演内容に参加者の共鳴を強く感じながら, 無事終了。 場所を変えて,食事会の中,約3時間程度 宴席でも 真剣な 講演状態となり,田端氏の魂を存分に 堪能させて頂いた。 食事会の終了が1:00となり,宿泊先に送らせて頂いたのが 2:00となり, 時間など微塵も気にされない姿に深く感銘させて頂く。 強面の顔と声から想像される印象とは裏腹に, 講演会後の私自身の印象は,非常に軽く さわやかであった事が 意外でしたが, 出逢いの必然性と現象の必然を大切にされている魂が ひしひしと伝わってきた。 最後に志として差し出した,お礼に対して この金は,全て今,若い者が運営している 未来の子供村の 為のお布施として,取り扱わせて頂きたいと 直接受け取られず,お弟子さんに 直接渡して頂きたいと 丁寧に説明される姿に,熱いものが こみ上げてきた。 講演活動については,一切 自費で遂行されている意思に 魂の尊さを深く感じ,強い 尊敬の念を感じずには 居られなかった。 是非,熊本にお越し下さいと 丁寧にご挨拶され, 我々が,車で過ぎ去るまで,ホテルの前で 深ぶかと見送られる姿に, なんとも言えない思いを感じた。 素晴らしい出逢いに 心より,感謝,感謝。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
本日は,昨日から四国に入り,朝一から測量業務。
ようやく動き出した高松の現場。 ちょくちょく訪れているせいで,四国との距離が近く感じられる。 現場を完了後,大阪まで戻る 帰りに温泉に入り,マッサ-ジを してもらうと,気持ちよくて,途中はマッサ-ジしてもらいながら 寝入ってしまう。 晩方,インドの青年ダルから電話をもらう, 今週の田端さんの講演会に合わせて,金沢まで来てくれるという。 感謝,感謝。 先日,田端氏と講演の中身を打ち合わせさしてもらった時, 今回は,少人数で志の高い人間だけに絞って,動員した趣旨を 伝えると,そんな会なら,こちらから進んで出向いて行きたいと 言われ,心が躍る。 感動の日々がどんどん訪れる事に心より感謝です。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
本日は,久しぶりに自宅で朝から,計画書の作成。
ゆったりと流れる時間の中で,集中しながら 過ごす 休日に なんとなく,懐かしさを感じる。 今日の夜,NHKのドキュメンタリ-でやっていた 建設業の脱談合の実態を見ていて, なんとなく,侘しさを感じながら, いろいろと考えさせられた。 公共工事が半分以下になった昨今, 廃業する業者,倒産する業者が増える中で, 今後,考えるべき方向が はっきりと見えてきたような気がする。 過去と未来の間で生きている この現在で どこを観て,生きていくべきか はっきりと わかったような気がする。 すべては,どう考えるか, どう 感じるかで 決まる。 なんとなく,希望が見えてきた 感謝,感謝。 7/8 ミネハハ コンサ-ト 福井県 ハ-モニ-ホ-ル 14:00~16:30 参加費 2,000- |
| ホーム |