fc2ブログ
感動経営を目指す、小さな会社の経営者です。 感動を与える仕事、感動を感じる職場、感動を感じる人間を めざして、今、自分にできる事を日々、成長しながら感動の中で 生きていけたら最高です。
page top
広島へ走る。
本日も引き続き,新潟小出の浄化工事。早めに完了予定であったが,
トラブル多く,完了したのは,5:30。片付けを急いで行い,6:30に出発。 金沢へ向かう 会社に帰ると,テンツクマンのポスタ-,チラシが
届いていた。ポスタ-には,大きく 動けば変わる とかっこよくかいてあり 社内の目立つところに貼っておこう。チラシは200枚届いていて,
早速,明日からチラシ配り。
車を乗り換え,これから 広島に明日の朝までにつかなくては。
今,金沢のPAでこれを書き込んでいるが,これから,明日一日,体力勝負である。 あせらず,頑張らずに一路,広島へ。
スポンサーサイト



page top
本日より新潟
本日は,大阪4:30出発 新潟小出へ13:00到着。
2日間程度の油汚染浄化工事の為,常駐。
小出は,この間まで通行止めで騒がれていた山古志村の少し長野よりの
場所である。さすがに雪が深い。路面にはさすがに積雪していないが,
道路側部にはゆう2.3m程度積もったままである。
まさに雪国である。
あさってから,広島の現場になにが何でも来てくれと,再三,電話が今日入ってきて,明日中に終わらして,明日中に出来れば移動しなければならない。綱渡りのような余裕の無い工程であるが,最近は あせらずに平常心でこなせるようになった。自分の常識が変化してきているからだろうと少し自信がついてきた。
どんな状況に置かれていても,絶えず平常心でいられる。というのが
私の当面の目標であるので,少しづつは,近づいてきているように感じる。
今週は,かなりきつい工程であるが,願晴って乗り切ろう。





page top
人生何回目?
本日は,久しぶりに自宅でゆっくりと過ごす。
昨日の中村氏の講演会で言っていた,若い頃に受けたセミナ-で 手紙を
書いて成功する方法という内容。この話を聞いて俺も,私もやってみようと,殆どの方が思うのだけれども,暫くすると 出来ない言い訳を
少しづつしていき,やがてやるのをあきらめていくという話があり,その中でやり続ける人は,ほんの数パ-セントだという事が頭にこびり付いている。絶対に書き続けようとその時,心に誓う。
今日,はがきで 昨日出会った方々に手紙を書いた。
今年の目標が,又一つ増えた。 今年中に何枚のはがきを書く事ができるか楽しみである。
もう一つ,今年の目標の中で,決めた 今年から新しく出会った方々の
出会い帳を時系列で,ノ-トに書き続けるというもの。
昨日でかなりの人の分が書けた。
今年,一年間でどれだけの人数になるのか,楽しみ。
おそらく,今年の終わりごろには,自分の常識がかなり変化している
ように思う。
昨日の出会いを思い描きながら,手紙を書いていると ふと ある事に気づいた。 この出会いは,何か意味があって出会っている という事に確信めいたものが 沸きあがってきた。
今年のもう一つのメンイベントである1000人非凡塾の開催。
頭の隅にいつもこびりついていたこの目標が,昨日の出会いで,どんどん近づいている事を確信し,何か,自分の意思とは違うところで,なるようにどんどん動いているという,感覚が沸き起こる。
感動できるスト-リ-を描きながら,何か映画監督が自分自身の人生を
第3者的に捕らえながら,楽しんで映画をつくりあげるような感覚で
生きているという感覚。やがて 現実と空想が 重なりあってきて
何処までが空想で,どこからが現実かが分からなくなり,かさなりあった現実と空想がやがて,ピッタリと重なり合い,1mmの狂いも無く一つになった時,自分の思った描いたものが,全て現実化していくという。
何か,旨く表現できないが,一度 生きた人生をもう一度,やり直しているという感覚がある。
テンツクマンも書いていたが,人生 初めての人,何回目かの人,いっぱいいて,何か世の中になる事をやる人というのは,決まって 何回目かの人生をやっている人であるというものがあり,使命感の強い人は
人生経験の多い人である。
さしずめ,自分は人生何回目かなと ふと思えたりする。
だから,3回目,4回目の人に出会うと,感動したり感銘したりする。
きっと,中村文昭氏やテンツクマンは4.5回人生を生きているんだろうなと思ったりする。
1回目であっても,何回も生きているような生き方がしたいなと考えた
今日一日でした。

























page top
中村文昭講演会IN多治見
本日は,東京から大阪に飛行機で朝一に移動,その足で 社員Oと一緒に
岐阜へ走る。 中村文昭氏の講演会参加。岐阜県多治見市で2:00より参加。会場に着くと30分前で余裕で到着。
トイレに入ると,中村氏とバッタリ遭遇,久しぶりに会う顔には,以前と違いすっきりしていた。今日の講演内容は,初めての部分が多く新鮮であった。2時間たっぷり堪能し,懇親会へ
懇親会場でも,質問コ-ナ-があり中村節をたくさん聞けた。
何の為にをしっかり落とし込んで,何時までにを落とし込み 金の使い道を何に化けさすか,じっくりと胎に落とし込まなければ。
初めて中村氏に会った時には,感動し 熱いものがどんどんこみ上げてきたが,今回,中村氏の話を聞いていると,もちろん熱いものがこみ上げてくるが,何か,自分自身にあせりを感じてくる。
自分も,明確ななんの為にと,目標をもっと落とし込まなければと,
関東から来られていた,本気塾のK氏も来られており感激。
主催者の本気塾同志の三宅氏に,たくさんの方々を紹介して頂き
感謝,感謝です。




page top
同期の桜
本日は,久しぶりの東京出張。
3件ほどの打ち合わせを完了。
2年ぶりくらいに,元,同僚と久しぶりに居酒屋に繰り出し,歓談。
お互いに年をとったな-と,昔話に華がさき 昔の事が走馬灯のように
めぐり回る。
彼は,サラリ-マン23年目,
悔いは無いかい? と問いかけると 俺には俺の夢があるから という。
サラリ-マンにも熱い人間はいると,何か嬉しく思いながら うんうんと
彼の夢を聞く。素晴らしい,何のためにをちゃんと持っている。
頑張れ,同期の桜。 応援してるから いつまでも。
夢をどんどん膨らませて,言いふらして,予定にしてほしい。
久しぶりに旨い酒を飲んだ。
感謝,感謝,   お互い頑張ろう。
page top
伊丹空港より
昨日は,朝から大阪から金沢へ移動。
久しぶりに便所のペンキ塗りをした後,同士会議。
結局,夜中の12:00まで話し込む。
有意義な話ができたと思う。
我々の考える,数ある方法の中から,共感できる方法で楽しみながら
できる登山ル-トを模索し,今年中にたどり着く,頂上の風景のイメ-ジ
を落とし込む。
第一段として,現場担当社員のブログ立ち上げを全員に義務化する。
その日の風景,色,においをリアルに届けて貰う。
全員でそれを吟味する。 連帯意識,情報共有の統一化への実施。
スグサマ,大阪に引き返し,7:00到着するが,その足で伊丹空港。
只今,伊丹空港ロビ- にて打ち込み。
何とか,9:00の飛行機 東京行きに間に合いそう 感謝。
page top
登山ル-ト変更
本日は,大阪にて午前中,事務処理。午後より今年最初の本気塾。
今日の角田先生の講演は,腑に落ちた。自分自身が今,日夜,考えている問いの答えが,そこにあった。
やらされる→やろう→やるしかない
自分を知る→同士をつくる→やらざるを得ないしくみ作り
今日の講義の中で私の中に衝撃が走る。
我々は,富士山の頂上を目指している
だけど,登るル-トを社員の顔色を見ながら探している。
だけど,本当に登りたいのか? 自分に聞いてみる。
本当は,登る気分を味わいたいだけじゃないの。
確かに,そうだね 自分が答える。
もっと,シンプルに 今年のキ-ワ-ドじゃないの?
なるほど,
わざわざ,難しい登山ル-トを選ぶ必要はないね。
本当に登りたいと願う人間で,
簡単なル-トを探せばいいだけだね。
次々と道標をつけていけば,後からいくらでも,何人でも
ついてこれるはず。
登りたくない人のお尻を無理やり押していくのは,時間だけ掛かるばかりで,たどり着くまでに疲れ果ててしまう。
自分達の能力を検証して,冷静に登山ル-トを探せば
確実にたどり着けるはず
命の時間を考えたなら,ぐずぐずしている時間は,無いはず
シンプルにシンプルにを
難しく,難しく 考えていた。
登山家が言うように,そこに山があるから登るんだ。
あとは,計画し,何時までに頂上にたどり着くか,イメ-ジするだけ。
曇っていた,目の前に 明かりが灯りだした。
あとは,登山計画を綿密に立て,必要な道具をそろえて
登りだすだけである。
とにかく,今年一年で,ここまで行く 着地地点を明確にしよう。









page top
テンツクマンが金沢にやって来る
本日は,朝一で広島を出発し鳥取へ移動。
途中,米子自動車道で雪が本降りとなって,チェ-ン規制になっていた。
こんな場所でも規制があるのかと思いながら,北陸育ちの我々には,こんな程度の雪は大した事は無いと,軽快に飛ばしながら一路,鳥取へ。
途中,高原付近の高台のPAで,休憩の為,車から降りて外へでると ひんやりとした,肌寒さを感じながら あっ と思った。
空気が美味しいと感じた。こんな美味しい空気は,久しぶりだと感激しながら めいいっぱい 深呼吸。美味しい空気を満喫 感謝。
途中,運転中に女性から電話が入り,聞いた事の無い横文字の名前で,
鈴木様ですかと,問いかけられ どうせ又,商工ロ-ンの融資の電話だろうと思い,いいから と電話を切ろうとしたが, テンツクマンがどうのこうのと言っている。 慌てて,聞き返すと,昨日 テンツクマンの
メルマガに2月に日程の空きができたので,誰か上映会をしませんか という問いかけがあり,早速,メ-ルで金沢でやりたい趣旨を送信しておいた。おそらく駄目だろうとあまり期待していなかったのであるが,
テンツクマンの事務局の女性が,2/25ならOKですという返事の電話であった。昨日,メルマガで夜の9:00頃にメ-ルを打って,翌 午前中に返事があるのだから,このスピイディ-さに感動である。
テンツクマンは,来てくれるのですかの問いに,はい,大丈夫です。
あっけなく言われると,感激が半減するが とにかく 申し込んでみるもんだなぁと感心。
という事で,2月25日土曜日 に第1回北陸非凡塾開催(テンツクマンの映画上映) テンツクマンもやってくる。 の開催がその場で決定した。
早々,関係者に連絡を取り 段取り開始。
明日から,集客段取りに走り回らねば。


告知 テンツクマンが金沢にやって来る。
   2月25日 (土曜) 夕6:00 開始
   開演場所 金沢みなと会館



http://www.tentsuku.com/movie/index.html















page top
広島完了
本日にて広島5日目,ようやく施工完了。
本来なら完了と同時に引き上げるのであるが,引き続き,鳥取の現場に
明日から移動の為,本日もこちらで宿泊。
鳥取の現場は,夜勤である為,明日からは夜勤に切り替わる。
私は,打ち合わせを多く溜め込んでいる為,とりあえず大阪に戻る予定。 本日,電話に同じ番号で5件位 着信が入っていた。
トンネルの中に入っていると,まったく気づかないのであるが,電話番号は,東京であり,検討は直ぐについた。
西東京市の環境課の方で,我々の土壌汚染浄化工法に興味を持ってくれている方で,再三,プレゼンの案内を頂いている。
本当にありがたい話であり,感謝,感謝です。
何処の馬の骨も分からぬ物に,再三電話を頂き,心より感謝申し上げます。早々,日程を調整して,打ち合わせに行く予定を立てねば。
関東の営業をやってもらっている,S氏からも 早く 打ち合わせしたいので,こちらに来てくれと再三,催促されているのであるが,こちらも
早急に日程を調整して行く予定である。
こうして,打ち合わせを貯めると,大変であるが,こんな悩みは,いくらでも どんどん悩みたいぐらいで,本当に感謝です。
今日,最後の日であるので 帰り道 大和のロケ現場に立ち寄って,
何とか写真に収めたいと思っていたが,よって見ると午後4:00で完了していて,中には入れなかった。 次回に何とかしよう。
なんとか,予定をちょっとオ-バ-したが,今回は70点の及第点ぐらいで
よし としよう。
さぁ,明日からは頭を切り替えて,溜め込んだ打ち合わせを一つづつ
片付けていこう。






page top
広島4日目
広島4日目,今日一日気合をいれて開始したが,トラブル続きで,思うように行かない。明日で余裕で完了予定であったが,明日中に完了するのが危うくなってきた。細かいトラブル要素を排除していかなければ,見通しが付かない。
財務諸表が,最近,滞っているので 確実にこなして 習慣にしなければ ついつい頑張ってしまう。
絶えず,自分の常識を高い位置に持っていかないと,頑張らずに結果をだすのは 困難になる。
明日,一日が勝負である,気合をいれて願晴ろう。
page top
悩みは,消滅する
本日で,広島3日目。 仕事の方は頗る順調とは言えないまでも
ようやく,軌道に乗ってきた。
明日ぐらいで,目処が付きそうである。
旅館に帰ると,明日は日曜日という事で,今日 宿泊しているのは,
我々だけであつた。
ここの旅館は,大元荘というビジネス旅館であるが,食事に関しては,
今までの旅館の中では,おそらく1番ではないかと思う。
今晩の献立, すき焼きなべ,刺身盛り合わせ,煮魚,天ぷら盛り合わせ,
サラダ,酢の物,みかん 普通の2食分はあると思う。
感謝です。
夕食後,斉藤一人さんの本を読んでいて 印象に残った一言,
人間,悩み事を一年間は覚えていない。
あなたは,一年前の悩みはなんだったか覚えていますか?
と質問されたら,殆どの人が答えられないそうです。
人間の悩みは,どんどん消滅するようになっている
そう考えたら,気がらくになつてくるような気分になつた。
感謝です。
page top
環境で変わる 
本日も広島,尾道市での現場。予定よりトラブルの為,進捗せず計画の半分しか進まず。明日からの作戦会議を夕方よりして備える。
北海道から,一人だけこの現場の為に帰ってきたU氏と久しぶりに仕事をするが,ここ,2ヶ月位,顔を会わせていなかったが,久しぶりに話す感じでは,意識がかなり元通りに戻ってしまっている事に気づき,愕然とする。 最近,中村文昭氏のCDを聞いていないだろうと,問い詰めると
案の定,殆ど聞いていない様子。自分でも気づいていたらしいが,マイナス思考の多い人間の廻りにしばらくいたので,廻りに流されていた と彼は言う。 環境によって人間は,いかようにでも変わるが,ここまでコロコロと直ぐに変わってしまうと,あっけにとられてしまう。
明日,北海道から又,4名が引き上げてくる予定になり,慌てて 航空券を手配するが,送っても間に合わないと思い,JTBに電話して 何とかならないか相談してみると,何とかできるでしょうと言う事になり,無事
手配完了。さすがJTB ,感謝します。
さぁ,明日から,作戦会議通り,進みますよう
願って ゆっくりと今夜は,寝させて頂こう。






page top
初めての,因島 宿泊
昨日は,金沢を出て大阪に一旦戻り,夜中にこちらに向かう予定が,
大阪までもう少しという大津SAで小休止のつもりが,結局 夜中3時まで
熟睡してしまい,結局 大阪を通り越して直接,広島県,尾道市へ向かう。初めて,乗り込む現場は,緊張感を感じて望むが,ここの元請けは
気のいい人で,直ぐに緊張感が解れる。
予定通りの工程で一日,完了。
今日は,2日振りに,風呂に入った。 2日振りに布団で寝れると思うと
それだけで満足。人間おかしなもので,ギリギリの生活をしている時は,日頃の当たり前が,贅沢に感じ,日頃の贅沢が非常識に感じる。
結局,人間は,意識の感じるままに,いかような人間にもなりうるという事が,ここ数日間で痛感した。
いかようにでも,成れるのであれば,最高の自分自身を思い描き,成るしかないだろうと最近,気づいた。
明日から,今週いっぱい 工程通り乗り切ろう。
今日の宿泊先は,話題の戦艦大和のロケが行われた,因島。
ここにいる間に何とか,大和を写真に収めて帰ろう。
page top
出来る理由
今日は,朝から工事部長と金沢で次の現場についての打ち合わせ。
1時間程度,打ち合わせするが,やはり問題が多い。 目的意識がピントズレしているように感じる。我々の望む目標は,最高の現場に仕上げる事のはず,決して失敗しない事が目標ではないはず。最高の理想を求めていかないと,望む結果は一生現れないはず。
午後からは,広島現場の段取り。
夕方,営業部長と打ち合わせ。ここでも問題あり。
出来ない理由を考えるよりも,できる方法を考えていけば,必ず答えは
見つかるはず。あきらめない限り,失敗は無い。必ず目的地に辿りつけるはず。その後,同業者に人手不足の手当てとして,来週からの応援を
頼む為,会社まで来て貰う。3年ぶりに会う。
ここでも,問題あり。同業社長の口から出てくる言葉は,愚痴と出来ない理由ばかり。その思考パタ-ンでは結果は,すでに見えている。
できる理由,方法を探すべき。
晩,8:30に金沢出発,大阪までとりあえず走る。
何とか途中,熟睡せずにたどり着くか心配。
page top
10年後の自分に
昨日は,新潟から金沢に移動予定で,北海道から一人 飛行機で新潟空港まで帰ってくる予定で,空港近くで待っていたが,連絡が入り札幌空港は,吹雪で欠航という連絡が入り,しょうがなく 一人で金沢に戻る。夕方 7:00頃に新潟を出るが,金沢まではたどり着くだけの気力が
うせ,結局 富山のPAで今年2回目の泊まりで,朝4:00まで熟睡。
昨日は,1/17 阪神大震災から11年。 この日になるとテレビのニュ-ス
で毎年,ああそうか もう11年か, 早かったなぁ- ほんのこの間の事だと思っていたのに と思う。
11年前,まだ4~5人の社員で,金沢の現場をやっていて 神戸の人間もその頃には,2人いて テレビのニュ-スを見て,慌てて神戸まで車を走らせて帰った事を昨日の事のように思い出す。
あれから11年か..........。
いろいろな事が変わったな。
10年一昔と言うが,この11年ですごく環境が変わったなぁ
いい意味でも,悪い意味でも,懐かしくいろいろな事が 思い出す。
大きく変わったのは,あの頃は10年先を見ていなかったが,今は
10年先を想像できるようになった事かなぁ と感じる。
この変化は,やはり大きいなと思う。
今から,10年後の1/17に宛てた自分への手紙を今日,書いてみよう。









page top
本日まで新潟
本日も新潟常駐,他 現場の工程が詰まってきたので明日から,金沢に戻り,次の現場の段取りをする予定。
しばらくは,新潟に戻って来れないので,元請け担当者と打ち合わせ
しているが,中々,話が詰まっていかない。
人,それぞれに 固定観念,好き嫌いがあるので,話の合わない人間が
存在すると思うが,その合わない人と,いかにコミュ二ケ-ションを
取っていくかが,なかなか旨く行かない。
出来ない理由を考えずに,出来る方法を考えようとするが,なかなか出てこない,できる方法。
あせらずに,ゆっくり,じっくりと 取り組んでいこう。
明日は,頑張って 金沢へ,あさっては広島へ
何とか,今週をうまく乗り切ろう。
page top
銘酒,越乃寒梅を堪能 
今日も,日曜日であるが現場は,稼動。 どうにか,仕事の方は,軌道に乗ってきた,来週の木曜,金曜には,施工が完了しそうである。
今日は,久しぶりに青空を見る事ができた。
仕事の帰り道,話題の越乃寒梅を買い込み,銘酒を堪能してみようと
酒の肴と買い,旅館で労をねぎらいながら乾杯。
あぁ,おいしい とは思わないが,久しぶりに飲む銘酒は,やはり上品である。賛否両論あるが,私自身は,この上品さは,好きである。
酒飲みでない,私でも, 毎日 飲めそうである。
酒を飲むと,話が弾むとは,言えないまでも 普段より饒舌になる,社員2人と世間話をしながら,しばしの歓談。
来週からは,打ち合わせで,ここにゆっくりと居れないが,宜しくお願いします。 感謝です。
page top
暖冬 新潟
本日も,新潟は暖かく 一日中,雨がパラパラと降っていたが 何か
春をイメ-ジさせる程の爽やかな風が吹いている。
ここ,何日か,社員Hとかなり長い間,仕事をしているが,今までは
遠くから,想像していた 彼の意識をまじかで,見ていると 段々と
思考パタ-ンが理解できてきた。
悪意があって言っていないのであるが,思考が知らず知らずの間に,
マイナス思考になっている事に気が付いていないという事が,最近,
ようやく理解できた。
以前は,何か,思うところがあって,そういう言動になるのだろうと
考えていたが,以外や以外,腹には何も無い という事がようやく 最近,理解できた。
思い込み,固定概念というのは,恐ろしいものである と最近つくづく
感じる。いつも,自分の常識を疑ってかかろうと 感じていても,
知らず知らずのうちに,固定概念に囚われているように感じる。
もう少し,柔軟にと感じながら,明日からも笑顔で,言葉を変えて,
心を変えていこう。

page top
肩こり
本日も,新潟の現場。 昨日よりも多少肌寒く感じる。 ホ-スの中は,
以外にも,凍結しており やはり,甘く見てはいけないと反省。
仕事が,終わり宿舎に帰る途中,むしょうに肩こりが気になり,けだるく感じる。夜,夕食をすませた後,近くの温泉に出かける。
広い湯ぶねに浸かり,ゆっくりと肩をほぐすと 幾分楽になった。
明日から,暖かくなるというが,朝夕は,かなり冷え込みそうなので,
早めに寝よう。
今日,本屋さんで買った,斉藤一人の本を読んでから。
page top
暖かい,新潟
今日は,大阪から金沢に移動。朝7:00より工事部長と打ち合わせ。
その後,新潟まで移動。久しぶりに新潟にも暖かさが戻ってきた。
先週までとは,大違いで防寒服なしでも居れるくらいの暖かさで,
何か,春が来たような錯覚を感じるようである。
急に暖かくなると,今まで積もった雪が一斉に溶け出し,雪崩を起こしやすくなり,あちこちで災害が発生する可能性がある。
今年は,どうも尋常でない天候が,何か自然界が人間界に訴えているような気がしてくる。
このままでは,大変なことになると訴えているような気がしてならない。
何かできる事を考えて行く必要があると思う。
じっくり,考えてみよう。
page top
鳥取 日帰り
今日は,今度乗り込む現場打ち合わせで,鳥取まで 出かけてきた。
向こうも,思っていたより雪が残っており,道中は,結構走りずらく
3時間程度の道のり予定が,4時間程 かかってしまつた。
本来なら,去年に乗り込む予定であったが,結局 ここまでづれこんで
しまった。年末の忙しさからは,一変して 先行きが見通せない状態で
あり,仕事があるという事が,本当にありがたく思い,一現場を大事に
していきたいと 心から感謝の思いがこみ上げてくる。
なんとか,遊びをつくらずに 一年間 仕事ができるように 一人ひとりの顧客を大切にしていかなければと いつも以上に 感じる 今日 この頃です。
明日は,金沢で朝6:00から,打ち合わせの為,今日中に大阪を出発しなくてはと思いつつ,やる事を貯めてしまっている事に 反省しながら
今,できる事を確実にこなす 習慣を なんとか身につけていこう。

自分の常識の範囲で,動いている事を実感しながら。




page top
プロフェッショナル
本日も大阪にて,事務書類を行う。
社内書類の統一様式,月次の締め切り日まで 完璧にできるまでのイメ-ジを絞り込んでいく。
晩に自宅で,テレビを見ていて,うん うん と納得できる 番組があった。 NHKでやっていた,プロフェッショナル リゾ-トホテル再生請負人というもので,主人公の星野という社長は,プロフェッショナルとは,いつまでたっても,完璧になれない事が分かっていながらも,少しづつ完璧に一歩づつ,今 できる事を積み上げていく事ができる人
という 定義を聞き,共感でき,納得できた。
彼の考えは,コンセプトを何に視点をおくか,まず第一に共感できる事,何を選択するか 正解は無い,重要なのは,それを選択した プロセスだと いいきる。この考えには,大きくうなずける,早速,我が社にも置き換えて 我が社のスロ-ガンにパクらして頂こう。

一,今年のスロ-ガン ,シンプルにプロフェッショナルを目指そう。












page top
シンプルに
本日は,ゆっくり自宅で 今年,一年の目標の落とし込みを細部まで
詳細に煮詰めて,書面に書き出し 数値化 していく。
イメ-ジが,序々にクリアになってきたが,まだまだ クリアというまではいかない。
今年のテ-マは,「シンプル」 という事に拘りたいと考えています。
物事は,簡単に,簡潔に,を合言葉に したいと思います。
環境整備の一環,自宅の片付け,車の清掃 少しづつ 自分のイメ-ジ通りにすっきりとしてきた。 今年 一年かけて ここまでに のイメ-ジ
が 少しづつ 形となって 変化しだすのを 見ているのは,楽しいもの。
自分自身の体型イメ-ジ 今年までに ここまで
自宅の環境 今年までに ここまで
身の回りの環境 今年までに ここまで
会社の事務所を 今年までに ここまで
社内書類を 今年までに ここまで
イメ-ジをよりシンプルに,クリアに
少しづつ,少しづつ シンプル イズ ベスト



page top
すべては,空
昨日の深夜,金沢より大阪に移動。 体力的に帰りつくまでは 無理だろうと思いながら,今年初の高速パ-キングでの宿泊。 福井県のパ-キングで車を止め,うとうとしながら 仮眠。 起きると 当たりは,薄暗く 5:30起床。 昨夜 借りた DVDを見ながら ゆっくりと 大阪へ
走る。 見た映画は,ロ-ド88という映画で 非常に感動した。
四国,88箇所 お遍路巡りを 白血病の少女が 巡礼する物語である。
巡礼者は88箇所巡りの途中弘法大使空海に出会う,気づきの中で 悟りを得て,願いを叶えられるらしい。
たまたま,その後に見た,今日のテンツクマンのメルマガにも,弘法大使空海の事が書いてあり,テンツクマンも今,お遍路巡りをやっているそうで,巡礼完了後,映画撮影に入るそうです。
人は過去にいっぱいとらわれていきている。
般若心経のように、すべては「空」
あってないようなもの
と、流すことができたならば、楽になる人がいっぱいいるやろうな。
と本日のテンツクマンのメルマガに書かれていました。
これも,何かの縁かな と思いながら, 是非, 88箇所巡りを
実行しようと 本日 誓いました。
page top
毎日,毎日 ゆっくりと 確実に
明日から,連休の為,夕方 新潟から金沢に移動。
高速道路を走るが,50km/h程度しか走れないほど 雪が本降りになってきた。 何年ぶりだろう 高速を走り 降雪の為,視界が5m程度しか
見えないほどの本降りは?
見る見るうちに,10cm,20cmと積もっていく。
物事に何かの理由がある というが, これだけ降るのは,何の理由
だろうか と考えながら ちんたら走る。
北陸の人は,降っても,降っても 毎日 雪掻きを行い 自然との
根競べ,北陸の人は 我慢強くなるはず
毎日,毎日 雪掻きを繰り返す。
私も,御蔭で 我慢強さが,少しづつ身についてきたように思う。
毎日,毎日 確実に ゆっくりと 目的に向かい やるべき事を
こなしていけそう。
page top
新潟にて始動
本日,金沢am6:00出発,新潟に11:00到着。
昼間は,暖かく感じていたが 夕方 5:00頃になると さすがに
肌に突き刺さるような,肌寒さを感じる。
50CM程度,雪が積もっていたが,1日かけて除雪する,新潟の雪は なかなか解けず,捨て場が どんどん増えていく。
気温は,-3度 位で 北海道班の-15度に比べると,大した事ないが,
それでも,体が馴れるまでには,しばらくかかりそうである。
さぁ,今日から本格的に始動,毎日 できる事を確実にこなして行こう。
page top
仕事始め
本日より,仕事始め。 大阪 7:00出発 金沢 11:30 到着
昼から,近くの神社で お参り 金沢に着くなり 大雪となり あっという間に雪景色となる。 参道に向かうと,気が引き締まり ようやく
1年が始まったという気がしてくる。
昼からは,得意先1件 挨拶。
営業部長と打ち合わせ 今年 一年の目標のすり合わせ。
やる事は,多々あるが とりあえず 今年優先すべき イメ-ジの明確化
明日からは,新潟へ移動。
今年は,新潟から戦闘開始。
DSCF0106.jpg

DSCF0098.jpg


page top
正月休みは終わり
正月休みも,本日で終わり 明日から仕事初め,休みはあっという間に
過ぎ去り,いつもの事であるが,寂しく 懐かしく 思いながら
新しく,仕事始めとなる。
今年,一年 躍進できる 記念すべき 年となるように
明日から,今日できる事を確実に,
毎日持ち歩く,名刺サイズのラミネ-トフィルムに今年用の内容を書き換えた。
  1,あなたは,いつになったら本気になるのですか?
  2,言葉が変われば,心が変わる 
  3,出来ないは,神様の言葉
  4,難しいは,ありがたい
  5,動けば,変わる
  6,頑張らずに,常識を変える事
DSCF0061.jpg

スペイン村 ホテル

page top
家族旅行
昨日より,スペイン村へ家族と久しぶりに旅行。
天候は,快晴だが 肌寒く人出も少なく,空いている。
姉家族も含め,9名で移動すると,なかなか思うように行動できない。
やはり,思い思いの行動パタ-ンがあり,5名を超えると,なかなか 団体行動にまとまりがなくなってくる。
何処へ,いくにも イメ-ジした時間の2倍程度,かかってしまう。
別に,誰も特に,リ-ダ-シップを取っていないので 当たり前の事であるが,組織の行動パタ-ンも,結局は一緒だなぁと 考えながら1日を
過ごす。
明日で,休暇は終わりの予定。
頭を序所に切り替えて,訛った思考を切り替えていこう。
page top
今年の目標
昨日から,快晴の正月を自宅でゆっくりと過ごさせてもらっていますが,時間の流れを気にせずに1日を過ごすのは,心にゆとりができ
いい気分だと,感じながら 贅沢な時間を過ごす。
今年,一年の目標を昨日から 練り直しているが,もっと もっと
深くまで 落とし込んで いきたいと考えています。
明日からは,久しぶりの家族旅行に出かける為,今日中に練り直さなければ,,,,。
今年の目標
体重を10Kg落とす
禁煙
環境整備を納得できるまで遂行
本気を限りなく限界に
社内目標の達成
チヌ年なし20枚
60cm以上釣果
© 感動経営. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG